Azarashi Tech Blog

日常における日常的なことやテクノロジー的なこと

2018-01-01から1年間の記事一覧

Maker Faire Tokyo 2018 出展レポート

背景 色々ありましたが、Maker Faire Tokyo 2018 (MFT2018)に無事「ダーツ自由形評価システム」を出展できました! MFT2018は8/4,5でしたが、本ブログ見て頂くと分かる通り、8/3の夜まで上手下手判定が全くできておらず、絶望感あふれるブログだったのですが…

MFT2018向けダーツスキル解析(7) - データ増やし中

飛びながら投げるのめっちゃ疲れます。 汗だくです。シャワー浴びたい。 そろそろ家を出て設営に向かいます。

ブログの名前変更しました

ブログ名をAzarashi Blogにしました。 Changed this blog's name to "Azarashi Blog"

MFT2018向けダーツスキル解析(6) - DNNモデル改善⇒収束!

背景 前回、データを再度プロットしたり、低次元に圧縮して可視化してみたりしたが、生データのクラスタリングだけでは無理っぽかった。 DNNモデルを工夫して、再度トライしてみる。 DNNモデル(改善版) 前回のモデルに、Batch NormalizationとDropoutを追加…

MFT2018向けダーツスキル解析(5) - データの特徴を再確認

MFT2018はついに明日ですね! ダーツを投げた時の人の各種データを取る仕組みだけできてますが、 肝心のデータを解析して上手い下手判定をしてくれる部分が全然できてないのでやばいです笑 データ取りの仕組みは、それはそれで結構イイ感じにできたと思うの…

MFT2018向けダーツスキル解析(4)

背景 前回、性能はよくわからないですが、指の動きと指圧、そして体の関節位置の時系列データから、ダーツのスコアを推定するDeep Neural Network(DNN)を作りました。 ほんとにこれで収束してんのか?というところ今一度値を見て調べてみようと思います。 ど…

MFT2018向けダーツスキル解析(3)

前回 指および体の動きの時系列データを正規化して2Dの時空間マップにしました。 今回 時空間マップからスコアを推定するDeep Neural Network(DNN)をいくつか作り、学習させ、収束するかみてみます。 結論から言って、途中までやって「お、うまくいくんでは…

MFT2018向けダーツスキル解析(2)

前回(数時間前)までのあらすじ ダーツスキル解析のために、どういうデータをどのように撮っているかについて説明。 データをプロットしてみて、正規化が必要と確認。 データの正規化を施して、データの特徴が見やすくなったことを確認 初投稿時からちょこち…

MFT2018向けダーツスキル解析(1)

前回までのあらすじ ダーツ投擲時の人の指・体の動きを取得するシステムを作った。 ダーツ投げまくった 今回 そこそこダーツを投げてデータを貯めたので、イマサラナガラ、本腰入れてそろそろ解析していこうと思います。 あと2日でMaker Faire 当日ですね!…

Maker Faire Tokyo 2018に向けて(5)

データ取るためにダーツ投げまくってます。疲れました。 Keeping on throwing darts to acquire data all day. Exhausted.

Maker Faire Tokyo 2018に向けて(4)

ご無沙汰しています。 しばらく仕事が忙しすぎて、全然Maker Faire関係に手がつけられず、 半ば出展をキャンセルしようと諦めかけていたのですが・・・ 少しだけ仕事に切りがついた&連休が入ったので、活動を再開しました! とはいえ、ほんとあと2週間ちょ…

Plotting CaptoGlove realtime data on rqt_plot (ROS)

Updating this after a long time but I am keep working on the darts project for Maker Faire Tokyo 2018. Currently I have good and bad news about it; Good news is, I was successfully accepted to be an exhibitor of MFT2018. Hooray! Bad news i…

ROS2をWindows10ノートパソコンにインストール

Maker Faire Tokyo 2018のシステムを作るために、ROS2をWindows10ノートパソコンにインストールする必要がある。 ROSはよく使っているが、Ubuntuでしかサポートされていなかった。 http://wiki.ros.org/ それに対して、ROS2はWindows(Windows 10だけだけど)…

Maker Faire Tokyo 2018に向けて(3)

< written in both Japanese and English > makezine.jp どうも、ご無沙汰しております。 ずっと仕事に忙殺されておりまして、GWに入り、ストックしていたアニメと漫画を見て、やっとMaker Faireの出展準備に手をつけてました。 結局、5/2 0:30くらいに出…

Maker Faire Tokyo 2018に向けて(2)

先ほど気づいたのですが、 Maker Faire Tokyo 2018の公式サイトがオープンしましたね! makezine.jp 開催日は8/4〜8/5、出展申込は4月上旬から、とのことですね。 応募しなきゃですね! ちなみに最近、CaptoGlove社のサポートチームに最近やってること伝えた…

ASUS モニタから、うるさいサイレンが鳴ったときの対処法

以前、この動画と同じ現象が自分のモニタ&PCでも起きた。 ・Windowsではなく、Linuxのときのみ発生する。 ・他のディスプレイを繋いでもサイレンは鳴らない。 (サイレンは間違いなくディスプレイから発生している) という状況で、ずっと頭を悩ませていた…

センサグローブを作ろう!(2) -・・・と思ったがやっぱり既存製品を使うことにした -

気が付いたら2カ月経ちました。 前の投稿をお読みの方は「DIYするって言ってたセンサグローブ、そろそろできたかな?」と思っているのではないでしょうか?もしくは「作るの諦めて、既存製品買ったんじゃないかな?」と思っているでしょうか? フフフ・・・ …

センサグローブを作ろう!(1) - 見積-

ある計画に向けて、触覚センサグローブ(Haptic Glove)を入手したい、今日このごろ。 市販のセンサグローブ買うのが早いかな?と思って探したところ、こんなのがありました。 www.rakunew.com 46,490円。高すぎる・・・DIYしてしまおうか? というわけで、ち…

Maker Faire Tokyo 2018に向けて(1)

Maker Faireってご存知ですか? 僕が毎年最も楽しみにしているイベントの1つで、簡単に言えばGeek(オタク)な人々のお祭りです。 makezine.jp 全国のGeekが皆趣味で作ったものを展示して見せ合うイベントで、割とフリーダムな感じです。展示物のクオリティは…

はじまり

はじめまして。 何かと趣味でモノづくりしたりするので、その活動紹介サイトとしてブログを立ち上げました。 もともとの専門はコンピュータビジョンなのですが、最近はよくディープラーニングとかやってます。 ここ2年くらいは、仲の良い人々で集まったチー…